NAGOブログ

コロナショックについて記事を書いています。書籍より今後どう知れば良いか考える。そして投資についても考える

高橋ダンの債権講座

f:id:NAGOBUROGU:20200908224002j:plain

債権講座

こんにちはNAGOです。

高橋ダンさんは債権も重要ですと話されます。

実はNAGOが買った始めて投資信託スリーポイントと言う債権投資信託でした。毎月配当型だったので段々基準価格は下がり、配当金は下がり、リーマンショックの時に200万が120万まで下がった思い入れのある金融商品です。

 

f:id:NAGOBUROGU:20200906151005p:plain

 

この時から債権はは必要ない。だって株が下がれば債権も下がる。全然リスクの分散になってないじゃないか?そう思っていました。

 

ダンさんはどう話したのか必見です。

 

youtu.be

 

1,債権って何なのか?

 

Aさんが10,000円持っています。

Bさんは10,000円お金が必要だけどお金が無い。

AさんがBさんに10,000円を1年間貸します。Bさんがお金を返すときに10,100円で返します。

この仕組みが債権です。

f:id:NAGOBUROGU:20200906151735p:plain

貸す相手は個人、企業、政府?色々あります。お金を貸して利益をもらいます。

期限を守らなければならないって共通のルールはあります。

 

ここからの話が自分には難しく思えました。

このAさんの持っている

1年後にBさんに10,100円で返してもらえる権利をCさんに10,500円で売ります。

これがイールド(投資による収益)になります。

 

債権の基準価格は変化します。債権の基準価格が変わるときにイールドが変わります。

 

f:id:NAGOBUROGU:20200906093618p:plain

2,債権に何が起こっているのか?

 

特に国際の債権で何が起きているのか?

欧州ではマイナス金利の債権が増えています。・・。?

自分には最初意味がわかりませんでした。

お金を貸して、お金を上乗せして返してもらうでは無く減額して返してもらう。貸す意味があるように思えません。

f:id:NAGOBUROGU:20200906152048p:plain

何故ネガティブ金利が増えているのか?。中央銀行が国の国債を買っているのです。ネガティブ金利になるまで買っている。国が量的緩和などの金融政策で国債を買いまくることで利息は下がり、最後にはマイナス利回りになってしまった。

 

 

追加の話。

ここで勘違いしてはいけないのはマイナス金利ではなくマイナス利回りです。

マイナス金利はお金を預けるとお金が減るのでお金を貸し出すようになります。ただこの政策は運用難が起きることから劇薬とされています。

 

それに対して、債券のマイナス利回りとは、満期までに受け取る金利収入と元本の合計額を、現時点の債券価格が上回った状態を指します

2年物の国債を例にとって考えてみます。

投資家Aさんが額面1万円、表面利率1%(年利)の新発2年物国債を購入したとしましょう。

1万円で購入したAさんにとっての利回りは年率1%で、満期償還時には10,200円が戻ってくることになります。その翌日、投資家Bさんが市場取引を通じてAさんからその国債を10,300円で購入したとします。Bさんがそれを満期償還まで持ち切った場合には10,200円しか戻ってこないため、100円の損失が出ます。すなわち、Bさんにとってその国債の利回りはマイナス0.5%となります。

さらにその翌日、投資家CさんがそれをBさんから10,400円で購入したら、どうなるでしょうか。Bさんは結果として、差し引き100円の収益を得ることになります。国債を購入した段階でCさんにとっての利回りはマイナス1%ですが、同様にCさんもこの国債を将来的に10,400円を超える価格で売ることができれば、売買差益が得られます。

 

3,何故債権を持つべきなのか?

 

国債は現金と同じ安全な商品になります。

f:id:NAGOBUROGU:20200906102517p:plain

例えばですが金はコロナショックの時大きく下がりました。

経済が下がるとき株は間違いなく下がります。

金などのコモディティは上がることもありますが下がることもあります。

 

 

国債の場合、株価が下がった時は歴史的に上がります。

特に、アメリカ、欧州です。

f:id:NAGOBUROGU:20200906103039p:plain

このチャートはアメリカの2年国債の価格変動です。

ダンさんがニヤけてしまうほど価格が上昇しています。

 

アメリカは今までデフォルトしたことはありません。

安全資産です株価が下がったときに上昇しました。10年国債、30年国債は上昇後下落しています。

 

ダンさんのお勧めはETFでの購入でした。

期限の短い債権のETFはSHV、SHY。5年から7年はIEF。30年はTLT

 

色々な種類を購入することでリスクを分散出来ます。

 

日本ではイードルが高い、配当金がある、

 

4,最後に

 

もう一点何故、利回りが下がると債権の価格が上がるのか?

初め発行されていた債券は1%の利息が付く債権です。その後が利息が0であれば初めの利息有りを買おうとします。段々値段が上がっていき最後には利息を足した金額まで上昇してしまう。

こんな現象があるらしいです。

 

そして現在の中央銀行の政策は金利を上げない。以前ダンさんが言われた

「雇用が上がっても、金利を上げない方針になった。この話は重要です。」

に繋がったように思えました。

金利FRBの金融緩和対策で金利が上がらない。アメリカは今ままでデフォルトが起きたことは無い。景気はまだ下がる可能性が高い。総合的に考えると国債も投資対象と考えた方がよさそうです。

 

自分が昔購入した投資信託は毎月配分型のため、配当金がでるたびに税金を払い、配当金が出るたびに基準価格が下がっていきました。リーマンショック時には40%以上価格は暴落しています。

 

でもちゃんとした債権(国債)であれば逆変動する。

もの凄く勉強になりました。

 

最後は自分判断ですがリスクは投資先、時間、投資対象など分散を行い、シャープレシオを上げて投資を行いましょう。

 

f:id:NAGOBUROGU:20200906150743p:plain


ダンさんは長期と短期で口座を分けることを推奨しています。

成果が解りにくくなるからです。

新しいく口座を作るのも良いかもしれません。

 

 

 

 話は変わりますがXサーバーでドメイン永久無料キャンペーンしています。

中々ないと思います。ブログに興味ある方は注目です。

2020/11/5までです。ワードプレスに向けて検討してます↓

 ただいまwordpressに移行中です。

少しづつ記事を移動してます

良かったら見てください↓

https://takahashi-dan.com/

nagoburogu.hatenablog.com